「 スイーツ 」 一覧
奈良市の「空気ケーキ」は空気のようなふわっと新食感で感動の美味しさ
空気ケーキ。は古都奈良にお店を構えるケーキ屋さん兼カフェ。奈良の大仏で有名な東大寺や春日大社のすぐ近くにあります。 空気ケーキ。では奈良の自然豊かな空気をたっぷり含ませたケーキやお菓子を
珠玉のチョコレート専門店!滋賀県長浜市の黒壁近く「ボンボンショコラ」
滋賀県長浜市に本格チョコレート専門店があります。その名前は「LE BONBON ET CHOCOLAT(ボンボンショコラ)」。ボンボンショコラはオーナーがフランスでショコラティエとして修行を積
彦根でおすすめのしっとりチーズケーキなら滋賀県のケーキ屋「アンデケン」へ
滋賀県彦根市に50年以上の歴史があるチーズケーキ屋さんがあると聞いて行ってきました。アンデケンというお店ですが、彦根にあるのは2号店で本店が近江八幡にあります。「チーズケーキの店アンデケン」と
小樽市のイタリアンジェラート専門店「パスコロ」豊富なメニューと滑らかな口溶けが魅力
北海道の小樽市にあるパスコロは、手作りアイスのイタリアンジェラート専門店です。夏場にはお店の外まで行列ができる人気店ですが、まもなく冬の足音も聞こえてくる10月に訪れたので並ばずにすぐ買う事が
札幌のいちご大福専門店「ぽたぽたいちご」は時期を選ばずいちご大福を食べられる
札幌の地下鉄東西線「西11丁目駅」近くに2017年1月にオープンしたといういちご大福専門店があります。それがぽたぽたいちごです。おばあちゃんのぽたぽた焼きを彷彿とするようなどこか素朴なネーミン
新千歳空港限定!ショコラティエマサールのお洒落で洗練されたアイス「ムースグラッセ」
2017/09/06 | スイーツ
北海道には多くの洋菓子専門店がありますが、ショコラティエ・マサール(Chocolatier Masále)は雰囲気・デザイン・商品全てに洗練された美しさを感じさせるお店でした。2017年6月に
滋賀県草津市のカフェ「抹茶庵けんしん」で特製抹茶かき氷が和を感じる絶品でした
滋賀県草津市にある抹茶庵けんしんは、和風カフェでパフェやあんみつなど和スイーツを提供しているお店です。ここ抹茶庵けんしんでは、6月から9月初旬頃までの夏季限定でかき氷もやっています。ここのかき
売切れ続出!独創的な絶品大福で有名な岐阜県川辺町の和菓子処「養老軒」
岐阜県加茂郡川辺町に存在する和菓子屋さん養老軒は独創的なフルーツ大福で有名なところです。岐阜県養老町ではありませんが養老軒です。たまに空港や各所デパートなどで出張販売が行われます。セントレアで
鴨川のほとり京都丸太町の緑豊かなカフェ「喫茶いのん」でかき氷をいただきました
京都丸太町にある喫茶いのんは鴨川のほとりにあるカフェで、鴨川の流れを眺めながらくつろぐ事ができる緑豊かなカフェです。そんな素敵なカフェを見つけたきっかけは instagram。京都のカフェを探
岐阜県発!本巣市のフレンチトースト専門店BREAKでボリュームたっぷりデザート
岐阜県にあるショッピングモール「モレラ岐阜」の前を通りかかった時、フレンチトースト専門店という建物が目に入りました。その時は通り過ぎてしまいましたが、フレンチトースト専門という事でちょっと興味
瑞穂市のふわふわかき氷カフェ「ぶたとら氷」でソースも手作りのこだわりかき氷が絶品です
岐阜県のかき氷名店と言えば茶屋赤鰐が第一声で出てきますが、岐阜県瑞穂市にもかき氷をメインで提供するカフェがあるという話を聞いて行ってきました。お店の名前は「ぶたとら氷」と言って JR 穂積駅の
大垣限定かき氷!岐阜県老舗和菓子店の餅惣が贈る水まんかき氷がおすすめ
夏になれば日本全国でかき氷が人気!レストランやカフェでも夏季限定でかき氷メニューが登場し、かき氷専門店も大繁盛です。かき氷は日本全国で食べられますが、岐阜県でも大垣市でしか食べられないかき氷が
大津市のお茶屋さん「伽藍堂」の本格ふわふわかき氷!茶店らしい手作り蜜が絶品です
滋賀県大津市(旧石山町)にある伽藍堂は八女茶という日本茶を扱うお茶屋さんで、喫茶コーナーではお茶を使った甘味を提供しています。そして夏季限定でかき氷も販売していますが、お茶屋さんらしい珍しいラ
呉羽パーキングエリア限定スイーツのシュークリームとソフトクリーム
呉羽パーキングエリアとは北陸自動車道の富山県射水市あたりにあるパーキングエリアです。呉羽と書いて「くれは」と読むんです。ごう?ごはね?最初は読めませんでした。 高速道路にはサービスエリア