滋賀で穴場の桜お花見スポットなら長浜市の高時川堤防の桜がおすすめです
滋賀で桜の有名な所と言えばいくつかありますが、その中でも最も有名なのは琵琶湖北端の海津大崎です。海津大崎はあまりに有名過ぎて県外からも観光客が訪れ、近くの道や海津大崎の道路は満開の時期には交通規制がかけられる程です。その交通規制の影響で10km以上の渋滞になる事もあります。これではゆっくり桜を見るどころではありません。
滋賀県にも穴場的な桜スポットがあります。知る人ぞ知る隠れた桜名所の一つを紹介します。それは、長浜市高月町の高時川堤防の桜です。
高時川堤防のお花見スポットの場所
高時川と言っても上流から下流に流れているわけですから、どの辺で桜が見られるのかわかりませんよね。高時川堤防での桜お花見スポットはズバリ地図で示したその辺です。
ここから堤防の道沿いの両側に桜のソメイヨシノの木が500本にも及ぶ数が植えられています。桜が満開の時期にはこの堤防の道が桜のトンネルとなって絶景です。
これがその現地写真です。道の先が見えなくなるまでズラリと桜並木となっています。海津大崎ほどの規模には到底及びませんが、焦らずゆっくりとお花見をしたいならこちらもおすすめです。ぇ、桜が咲いてない?上の写真は2017年4月1日時点の写真です。咲いてから紹介しても遅いですよね。
2017年4月1日時点ではまだまだつぼみの状態でした。2017年は桜の開花が例年より遅くなる見込みで、見頃は4月13日頃。土日の15日、16日あたりがピークだと考えられます。また桜が咲いてから行ってみようと思っています。
高時川の桜が見頃になりました
2017年は桜の開花が1週間ほど遅れ、4月15日には満開となって散り始めておりピークを迎えています。やはり桜が咲いたら桜のトンネルは絶景でした。
桜の見頃の時期でも花見客はまばらでのんびりと桜を楽しむ事ができます。恐らく海津大崎の方へ集中しているのでしょう。ほんとにここは穴場スポットですね。
川沿いから撮影してみました。高時川河川敷に桜のトンネルが約2kmに渡って続いています。
駐車場について
駐車場があるので歩いて桜のトンネルを鑑賞するという事もできます。
おわりに
高時川堤防の桜は周りにお店や屋台が出ているわけではありません。川沿いの堤防に並ぶ桜のトンネルは息を呑む美しさです。。桜のトンネルをサイクリング、川沿いでお弁当を持ってきてお花見も心地よいでしょうね。
お土産にいかがですか
近隣にある老舗和菓子屋の黄金もなか。
滋賀の花見スポット
本物の桜の穴場スポット。
おすすめトピックス
関連記事
-
-
滋賀県で秋のお花見なら日野町にある「日野ダリア園」で1万2千本のダリアを鑑賞しよう
お花見といったら春、桜の花見でしょうか。いえ、秋のお花見も良いものです。滋賀県日野町にある「日野ダリア園」では9月から11月初旬まで1万2千本のダリアが花期を迎えます。カラフルなダリアが1万平方メートルの敷地に咲き誇るダ […]
-
-
滋賀県の水族館兼博物館!草津市の琵琶湖博物館なら琵琶湖の事がよくわかる
滋賀県には大阪の海遊館、岐阜県のアクア・トトぎふのような大々的な水族館はありません。しかし、実は滋賀県にも水族館はあります。それは滋賀県草津市にある琵琶湖博物館です。水族館という名前は付いていませんが、博物館の展示として […]
-
-
鴨が泳ぐ米原市の三島池はキャンプもできる紅葉スポット、美しい公園でした
滋賀県米原市にある三島池は、滋賀県の紅葉スポットの一つとして数えられています。その三島池へ行ってきました。その名の通り大きな池があり、その周りには公園が整備されていてとても綺麗でした。三島池には数々の水鳥が泳いでいてバー […]
-
-
滋賀の秘境ショップ「ラコリーナ近江八幡」の正体はクラブハリエだった。限定スイーツもあるよ
滋賀県近江八幡市に「ラ コリーナ近江八幡」という所があるよと教えてもらって知りました。上のような写真を見せられたわけですが、何だこれは!?と思いました。一面に広がる緑、まるで遺跡のような建物、屋根が芝生でできている、これ […]
-
-
滋賀県唯一の鍾乳洞、多賀町にある河内風穴は天然記念物に指定され大空洞が魅力
日本全国に点在し、神秘的な光景を見せてくれる鍾乳洞。滋賀県にもありますが1箇所しかありません。それは彦根市の南、多賀町にある河内風穴です。河内風穴は滋賀県指定天然記念物にも指定され、洞窟の長さは現在わかっている距離で10 […]
-
-
彦根にもバラ園がある!入園無料の滋賀県彦根市にある庄堺公園
滋賀県でバラ園と言えばびわ湖大津館やもりやまバラ・ハーブ園が挙げられますが、全て数えても片手で数える程しかなくそれほど数はありません。バラが銘打たれた大規模なバラ園ではありませんが、実は彦根市にもバラ園があります。それが […]