郵便

ゆうパックの送り状を事前に家で印刷してスムーズに発送できる「Webゆうパックプリント」

投稿日: / 更新日:

ゆうパックで荷物を送る場合、郵便局の窓口かコンビニ(ローソン)差し出す事ができます。でも普通ゆうパックの送り状は持っていませんから、大抵その場で送り先と自分の住所を送り状に書く事になります。これが結構時間を食って面倒なんですよね。家で予め送り状を作って印刷できれば、窓口へ持っていってもスムーズに発送できるのですが。

そんな事を思って調べてみたらゆうパックでも事前に家で送り状を印刷できるサービスが既にありました。それが「Webゆうパックプリント」といいます。ゆうパックの場合、家で印刷した A4 用紙の送り状を郵便局の窓口へ持って行くだけで差し出す事ができます。

Webゆうパックプリント|日本郵便

Webゆうパックプリントの使い方

Webゆうパックプリントを使う為には、郵便局の無料の会員登録をしてゆうびんIDを取得する必要があります。メールアドレス、パスワード、お名前、生年月日、性別、電話番号、住所を入力して会員登録を行います。

会員登録を行うと初回のみご利用申し込みアンケートが入ります。郵便局をどれくらい利用しますか?など簡単なアンケートに答えると、Webゆうパックプリントが利用できるようになります。

Webゆうパックプリントにログインすると、メインメニューが表示されます。ゆうパックの送り状(ラベル)を作成するには、ゆうパックラベルの項目から「新しく作る」をクリックしましょう。

ここで送り状に記入する必要事項をパソコン上で入力します。色々入力項目がありますが、必須項目だけ入力すれば送り状は作れます。元払いか着払いか、送り先住所・氏名、送り主氏名、品名、発送予定日、お支払い方法が必須項目です。その他の場所は必要に応じて入力しましょう。

全て入力したら画面最下部の確認ボタンをクリックします。すると、入力した項目の確認画面が出るので間違いがないか確認しましょう。

入力した項目が正しければ、確認画面の最下部のボタンをクリックします。「登録」をクリックすると今回入力した送り状情報が保存され後から参照する事も可能になります。「印字」をクリックすると送り状情報を保存せずに印刷のみを行います。

ここで印刷できる画面が表示されます。上図の赤枠部のプリンターマークをクリックして印刷しましょう。ただし、ここで注意点があります。

  • 必ずカラーで印刷する
  • A4用紙で印刷する

この2点です。この条件をクリアしていないと受け付けてもらえません。

送り状を印刷すると A4 用紙にこのようにプリントされます。この送り状をそのまま郵便局の窓口、若しくはゆうゆう窓口へ持って行きましょう。窓口で引受時にカットされますので、切っておく必要はありません。

Webゆうパックプリントの疑問

コンビニでも送れるの?

Webゆうパックプリントで印刷した送り状は郵便局の窓口、ゆうゆう窓口でしか使えません。コンビニでは結局手書きの送り状を書く事になります。

また、郵便局に集荷を依頼した場合は Webゆうパックプリントの送り状を利用可能です。

品名番号とは?

送り状の入力画面にある品名の項目に「品名番号」というものがあります。品名番号は入力しなくても問題ありません。

品名番号とは郵便局側で決められているものではなく、自分で決めるものです。たとえばあなたがゆうパックで本を度々送る場合、「品名:本、品名番号:001」という風に登録しておきます。すると、送り状入力画面で品名番号を「001」と入力して品名検索ボタンをクリックすると自動で品名が表示されるという仕組みです。

品名登録は、Webゆうパックプリントのメインメニューより発行サポート機能の「品名」より行えます。

家にプリンターがないのですが

送り状印刷画面で、上図の赤枠部のダウンロードボタンをクリックする事で送り状の PDF データがダウンロードできます。これを USB メモリなどに入れてコンビニへ持って行く事でマルチコピー機で1枚50円で印刷できます。

下記記事でセブンイレブンで印刷する方法についてまとめています。

プリンターがなくてもコンビニで印刷、メディアを持ってセブンイレブンで印刷してみた

ペーパーレス化が進むも、まだまだ印刷する必要性は大いにあります。プリンターが自宅にない、プリンターが故障中、インク切れでプリンターが使えない、そんな時にも印刷する方法はあります。それはコンビニで印刷す ...

続きを見る

おわりに

予め家で送り状を印刷しておくと、窓口で発送手続きに手間取らずスムーズなのでおすすめです。Webゆうパックプリントを利用するメリットは他にもあって、送り状を印刷した履歴も残りますし、お問い合わせ番号も出荷履歴からひと目でわかります。更に発送した荷物が今どのような状態なのかも出荷履歴に表示されています。これは利用しない手はないでしょう。

-郵便

Copyright© ウェブミスト(Webmist) , 2024 AllRights Reserved Powered by STINGER.