郵便

この封筒いくらで送れる?84円・94円切手など封筒の切手代を解説

投稿日: / 更新日:

封筒

手紙レベルの小さな封筒を送る際に必要な切手は84円切手と94円切手があります。普段郵便物を送る習慣がない人にとっては、いざ送る時になった場合「あれ、この封筒いくらの切手で送れるんだっけ?」とどっちを使えば良いかわからなくなる事もあると思います。

84円切手と94円切手を使い定形郵便を送る場合の違いを今一度復習です。

※2019年10月の消費税増税に伴い、82円は84円へ、92円は94円へ値上げされました。

切手の料金はサイズと重さによって決まる

サイズ

定形郵便物封筒最大サイズ

まず確認するのはサイズです。郵便物の大きさの指標として「定形郵便物」と「定形外郵便物」があります。この違いを見てみましょう。

  • 定形郵便物:幅12cm、高さ23.5cm、厚み1cmまで
  • 定形外郵便物:高さ60cmまで、幅・高さ・厚みの合計が90cmまで

84円切手と94円切手を使うのは定形郵便物です。幅12cm、高さ23.5cm、厚み1cmの大きさを越えると定形外郵便物となり84円切手、94円切手では送れなくなります。

具体的なサイズの指標は?

サイズはわかった。でも、幅12cm、高さ23.5cm、厚み1cmって具体的にどんな大きさなの!って思います。なので定形郵便物として送れる最大サイズを覚えておくと良いです。

定形郵便物で送れる最大サイズを一般的な封筒規格で言うと長形3号です。この封筒では A4 用紙を3つ折りして送れる大きさです。

重さ

重さによる料金の違い

84円切手と94円切手の使い道の違いは重さです。定形郵便物サイズ(幅12cm、高さ23.5cm、厚み1cmまで)以内であればどんな大きさでも重さだけの違いです。

つまりいくらの切手を貼れば良いかといえば、重さを計って25g以内なら84円、26g以上50g以内なら94円です。

  • 84円切手:25g以内
  • 94円切手:50g以内

距離

切手の料金に距離は関係ありません。東京から神奈川へ送ろうが、北海道から沖縄まで送ろうが切手料金は全国一律です。一般的な手紙を84円切手で送る場合なら、全国どこまででも84円で送れるという事です。

紙は何枚まで送れるのか

25g以内か、50g以内かで84円切手を使うか94円切手を使うか変わりますが、具体的に紙が何枚入るのか試してみましょう。茶封筒と一般的な A4 コピー用紙で試してみました。

A4用紙を5枚入れた所で23gとなりました。6枚入れると25gを越えてしまいます。という事で84円で送れるのは A4 用紙5枚です。

A4用紙を11枚入れたら49gになりました。ギリギリすぎるので94円で送れるのは10枚と見たほうが安全です。

ただ上等な封筒や上等な紙を使うとより重くなってしまうので要注意。ご家庭にはかりがある場合は計測してみてください。郵便局では0.1g単位のはかりで計測しています。0.1g越えただけでもアウトなので料金不足で返送されてしまいます。

履歴書など大きい封筒を送るときの切手は?(定形外郵便)

長形3号よりも大きな封筒を送る場合は定形外郵便となり、84円切手・94円切手では送れません。例えば履歴書など A4 サイズを送れる角2号封筒は当然定形外郵便です。

  • 定型郵便物で送れる封筒:長形4号、長形40号、長形3号、角形8号
  • 定形外郵便物で送れる封筒:長形2号、長形1号、角形7号~0号

サイズ

定形外郵便の最大サイズは前述したように「高さ60cmまで、幅・高さ・厚みの合計が90cmまで」です。封筒にこんな大きなサイズはありませんので、最大の封筒(角形0号:B4サイズ)でも送れるので全ての規格封筒に対応しています。

定形外郵便には最小サイズもあります。

幅9cm × 高さ 14cm , 若しくは直径3cm × 長さ14cm の円筒形のもの

ここでアレ?と思うかもしれません。9cm × 14cm と言えばはがきサイズです。はがきなら定形郵便物なのではないか?と。ここで重要なのは、はがきサイズでも50gを超えれば定形外郵便物なのです。

定形外郵便の最小サイズと最大サイズ以内であれば、料金が変わる基準は重さと厚みです。

重さ

定形外郵便物には料金体系が2つあります。基準は厚みが3cm以内か、3cmを超える場合です。3cmを超える場合は規格外料金となり割り増し料金になります。

重さは4kgまで対応可能ですが、封筒で4kgの物を送ることもないでしょう。そんな重いものであればゆうパックの方が安い場合があります。

重量 規格内 規格外(厚み3cm超え)
50gまで 120円 200円
51g~100gまで 140円 220円
101g~150gまで 210円 300円
151g~250gまで 250円 350円
251g~500gまで 390円 510円
501g~1kgまで 580円 710円
1001g~2kgまで 規格外 1,040円
2001g~4kgまで 規格外 1,350円

500gを超える場合、定形外郵便よりもレターパックを使った方が追跡もできますし安く済むので送るものに応じて比較してみてください。

ちなみに定形外郵便物でも特定記録というサービスを使って追跡機能を付ける事ができます。ただしプラス160円かかります。その為レターパックの方が圧倒的に安く済みます。

はがきや封書も追跡できる特定記録と簡易書留の違い

「特定記録」と「簡易書留」はどちらも郵便物を送る際のオプションで、郵便追跡が利用できるサービスですがやや違いがあります。通常はがきや封書は宅配便のようにお問合わせ番号は無く、配達されたかどうかも相手に ...

続きを見る

切手代84円と94円の違いのまとめ

切手代 84円 94円
重さ 25g以内 50g以内
A4用紙何枚?(目安) 5枚 10枚
サイズ 幅12cm、高さ23.5cm、厚み1cmまで
(長形3号封筒まで)
距離 全国一律料金
離島料金 なし

関連記事

2020年を目処に土曜日の郵便配達が廃止される見込み。

郵便局の郵便配達が2020年を目処に土曜配達を廃止する見込み、代替方法は?

郵便配達の土曜日配達が2020年を目処に廃止される方向へ動いている事がわかりました。その背景には人手不足、郵便物の減少があります。今までは月曜日から土曜日まで配達が行われていたものが、平日しか配達され ...

続きを見る

ゆうメールが規格外サイズを廃止と発表

ゆうメールが厚み3cm以上の規格外サイズを廃止!代替の発送方法は

先日久しぶりに郵便局へゆうメールを発送しに行ったのですが、受付で送れませんと言われてびっくり仰天でした。え、何で?と思ったら、厚み3cm以上は送れなくなったそうなのです。 送れるものは、本、DVD、C ...

続きを見る

-郵便

Copyright© ウェブミスト(Webmist) , 2024 AllRights Reserved Powered by STINGER.