大変珍しい立体迷路型鍾乳洞、岐阜県郡上市の「美山鍾乳洞」を探検
岐阜県郡上市にある美山鍾乳洞は日本最大級の立体迷路型鍾乳洞といいます。立体迷路型とは何か?ただ平坦な洞窟を進んでいくだけの鍾乳洞ではありません。美山鍾乳洞は登ったり降りたり大変起伏が激しく、入り口から迷路のような鍾乳洞を登っていき最終的な出口は山の上というハードな鍾乳洞です。ハードですが鍾乳洞らしい神秘的な光景が見られたり、洞窟探検のワクワクする気分がとても高まりました。
この立体迷路型鍾乳洞は日本はもちろん世界でも珍しいそうです。起伏が激しいためベビーカーや車椅子では入れません。
目次
美山鍾乳洞へのアクセス
岐阜県中部に位置する美山鍾乳洞はかなり山奥にあります。東海北陸自動車道の郡上八幡インターチェンジより降りて、国道256号線沿いに車で約20分です。曲がりくねった山道を登っていくので運転にはご注意ください。
途中、このような看板が見えたら小道に入ります。そのまま道なりに進んでいけば美山鍾乳洞へ到着します。
駐車場について
美山鍾乳洞のすぐ近くに駐車場があり、混雑時には少し離れた所に臨時駐車場も設けられています。乗用車で80台分ほど駐車できます。駐車料金は無料です。
料金について
入り口で入場チケットを購入します。
- 大人(中学生以上):900円
- 3歳以上:500円
料金の割引チケットについて
美山鍾乳洞の公式サイトへ行き、割引券を印刷して必要事項を記入して持っていくと料金が割引になります。
大人は750円になり、3歳以上は420円になります。余裕があるなら是非印刷して持っていきましょう。
トイレについて
駐車場近くにトイレがあります。当然鍾乳洞内にはトイレはありません。鍾乳洞内は通年15度程度で夏はかなりひんやりします。予めトイレは済ませておいた方が良いです。
鍾乳洞内へ出発
鍾乳洞内へ出発です。探索所要時間はおよそ30分となっています。
入り口から100メートルほど歩くと鍾乳洞の入り口が見えてきます。この時点で冷たい風が洞内から吹き出しており、かなりひんやりします。夏だととても気持ちが良いです。避暑には最適ですね。
序盤から階段を降りたり登ったり、既に迷宮のようです。通路は歩きやすいように整備されていますが、水で濡れていて滑りやすいので要注意。ヒールやサンダルでは大変危険です。もしヒールやサンダルで訪れてしまった場合は、売店で無料で靴を貸してくれます。
鍾乳洞らしい神秘的な光景も多く見られます。
鍾乳洞では鍾乳石などに触れられないように柵や金網が設置してある事が多いですが、美山鍾乳洞は少なかったような印象がありました。でも触って良いわけではありません。
鍾乳洞の美しい光景に息を呑みました。
立体迷路型ですので、このような階段がたくさんあります。登山しているようなハードな鍾乳洞で、足腰に自信がない方にはかなり厳しい道程になると思います。
中盤にさし当たった所で、気分が悪くなった場合などにリタイアルートが用意されています。
出口が見えてきました。ここまで来ると鍾乳洞はひんやりしているはずなのに、汗だくだったり息をあげている人も多かったです。そして、外へ出ると夏は暑いので更に汗だくに…。
恋人の聖地「しあわせの鐘」
美山鍾乳洞はプローポーズにふさわしいロマンチックなスポットとして恋人の聖地に認定されています。鍾乳洞の出口にはとても眺めの良い絶景スポットとなっており、しあわせの鐘があります。幸せを願って鐘を鳴らしましょう。
鍾乳洞の入り口の売店には愛鍵(1,080円)というものが販売されています。これを出口のしあわせの鐘近くの誓いのフェンスに恋人同士でロックすると、その二人は結ばれるという愛の鍵伝説があります。
土産物店&売店
入り口のチケット売り場の横に、郡上市特産品などが販売されている土産物店があります。
美山鍾乳洞でランチができるレストランはありませんが、チケット売り場の横にホットフードなど軽食が販売されている売店があります。ソフトクリームやラムネなども…。
郡上市で生産されている明方ハムの醤油フランク(300円)を買ってみました。国産豚肉使用のドイツ風本格フランクフルトです。
ケチャップやマスタードがなくても味が付いているのでそのまま食べられます。和風醤油味でとてもジューシーで美味しいです。
おわりに
美山鍾乳洞はハードな洞窟ですが、くねくねした迷宮のようで洞窟探検を堪能できます。恋人の聖地としても認定されているそうですが、体力に自信がないと出口付近では疲労困憊で燃え尽きてしまうかもしれませんね。
施設情報
美山鍾乳洞
住所:岐阜県郡上市八幡町美山421
営業時間:9:00~17:00(最終入場16時)
定休日:木曜(夏季無休)、冬季休業(12月~3月初旬)
公式サイト:郡上八幡|美山鍾乳洞
関連記事
美山鍾乳洞の近くにあるもう一つの鍾乳洞
おすすめトピックス
関連記事
-
-
岐阜のマチュピチュと呼ばれる春日六合の茶畑「天空の遊歩道」から絶景を望む
岐阜県揖斐郡揖斐川町の春日六合は岐阜県の市街地から郊外へ行き更に山奥にある集落です。ここでは1857年から気候を活かして農薬不使用の上ヶ流茶(かみがれちゃ)の栽培が行われてきました。その茶畑がこの集落に密集しています。独 […]
-
-
トロッコに乗って鍾乳洞へ!東海地方最大級の岐阜県「大滝鍾乳洞」を探索
岐阜県郡上市にある東海地方最大級という鍾乳洞「大滝鍾乳洞」へ行ってきました。総延長は2kmに及びますが、公開されているのは700mのみです。基本的に鍾乳洞内は細い通路が続き、中腰にならないと頭をぶつけてしまうような所もあ […]
-
-
ベビーカーも通れる手軽で入門に最適な岐阜県の関ヶ原鍾乳洞
鍾乳洞は日本全国に1000以上にのぼる数が存在するそうです。鍾乳洞は夏は涼しく冬は温かい、冬に行こうとはなかなか思いませんが、避暑地として、鍾乳石などの自然の造形美を見る為にしばしば訪れられる場所です。 鍾乳洞にも2通り […]
-
-
林の中に咲く百合が美しい岐阜県揖斐川町の「谷汲ゆり園」で森林浴をしながら散歩
岐阜県揖斐郡揖斐川町にある谷汲ゆり園は日本のゆり園ベスト5に選ばれている場所で、林の中に咲く色とりどりの30万株の百合がとても美しい公園です。地域住民によって開園したゆり園で、広さは3ヘクタール、山を整備して作られており […]
-
-
神秘的で青く美しい岐阜県関市の「モネの池」に行ってみた。最善の見頃は6月
Google マップで適当に色々な場所を見ていた所、偶然「Monet's Pond」という場所を見つけました。モネの池って何だ?と思いつつ気にしていたのですが、知り合いからも岐阜県関市のモネの池は綺麗な場所だよと […]
-
-
岐阜県の淡水魚水族館アクア・トトぎふの観覧車に乗る方法
岐阜県にある世界最大級の淡水魚水族館「アクア・トトぎふ」があるオアシスパークには大きな観覧車があります。オアシスパークは遊園地というわけではありませんが、観覧車を中心に水や緑が豊かな公園が広がっており BBQ ができたり […]