薬局で薬を処方された際、薬には飲む時間が指定されています。それが、食前・食後・食間と呼ばれるものです。薬の袋に丸印で記載されていると思います。
私の場合、今までに処方された薬はほとんどが「食後」で「食前」「食間」はほとんどない、若しくはゼロかもしれません。食前はわかるとしても食間って何だろう?とよく思っていました。
食間の意味
結論から言うと、朝ごはんと昼ごはんの間、昼ごはんと夜ごはんの間というように、食事の間に服用しなさいという意味です。
※間違っても食事中に飲むという意味ではありません。
字面から見ると、食事中という意味にも捉えられやすいので誤解している人も多いようです。
その他の服用時間
ついでに、その他の服用時間もおさらいしておきましょう。
食前
これは読んで字の如く。食事をする前に飲むという事です。おおよそ食事をする30前が良いようです。
食後
これも読んで時の如く。食事をした後に飲むという事です。食べてから30分以内に服用。風邪薬などが食後服用なので、一番経験あるものだと思います。
就寝前
寝る前に飲む薬です。寝る1時間前位に飲みます。
食中というものもあるらしい
冒頭で散々、食間は食事中ではない!と書きましたが、「食中」というものもあるにはあるらしい。食中とは食事中に飲むという事です。あまり一般的ではない模様。