Webサービス

未だにはてなブックマークの使い道がよくわからない

投稿日:

はてなブックマークの使い道がわからない

はてなブックマークと言えばリリースから10周年を越えた有名なソーシャルブックマークサービスです。大抵のサイトには Twitter ボタンと方を並べて「B!」というボタンがあるので、ご存知の方も多いでしょう。

そのはてなブックマーク、一応アカウントは持っていますが未だに使い道がよくわかっていません。

はてなブックマークをたくさん集めた記事を公式サイトから閲覧する為にはよく利用しています。わからないのは、個人がはてなブックマークを付けるメリットです。

あとで読む為に使うのか?

はてなブックマークは役に立つ良い記事に集まる印象があります。例えばスマホで良い記事を見つけたから後で PC で見ようという人がはてなブックマークを付けているのかなと思いました。Google で検索して良い記事を見つけたからはてなブックマーク…。私はそんな使い方はしないですね。

私の場合、後で見たい時はメモとして Twitter に投稿するか、見られたくないものだったら自分の Gmail へ送信します。そこではてなブックマークを使う意味がわかりません。

ブックマークを共有する為に?

はてなブックマークをはじめとするソーシャルブックマークサービスは個人のブックマークを不特定多数に公開します。通常ブラウザのブックマークはその使っているパソコンでしか使う事ができません。はてなブックマークだったら異なるパソコンや端末からでも共有できるので、その用途で使っているのかなと思いました。

しかし、Google Chrome だったらブックマークはアカウントに紐づくので異なるパソコンでもスマホでもブックマークを共有できます。私はここにもあまりメリットを感じません。

記事に対してコメントする為?

はてなブックマークを付けると一緒にコメントも付けられます。例えばブログに直接コメントをするのは嫌だけど、異なる所でコメントしたいから使うのかなと思いました。

はてなブックマークが集まった記事は「B!」ボタンの横に赤い数字で 100user とか数字が書かれています。それをクリックするとその記事に対するコメントが見られます。この記事に対して他の人はどう思っているのか?という事を知りたい場合には便利ですが、はてなブックマークを使って自分がコメントするメリットがよくわかりません。コメントしたいのであれば、Twitter でも Facebook でも良い筈です。何故わざわざはてなブックマークを使うのでしょうか。

おわりに

そんなこんなでいまいち使い道がよくわからないはてなブックマーク。はてなブックマークはグノシーをはじめとするキュレーションアプリに取り上げられる重要な指標にもなっています。そこまで多くの人がはてなブックマークを利用している理由は何なのでしょうか。

もしよければはてなブックマークの良い使い道や、何故使うかなど教えて頂けたら嬉しいです。

-Webサービス

Copyright© ウェブミスト(Webmist) , 2025 AllRights Reserved Powered by STINGER.