サイズを変えずに斜めの写真をまっすぐに補正できる場合もあるPhotoshopの技
公開日:
:
Photoshop
旅行先で写真をたくさん撮って、家で写真を見てみると思いの外傾いた写真が出てきたりする事はありませんか?デジタルカメラで写真を撮っている時には意外と傾きに気づきにくいもので、改めて写真を見てガッカリという事もあると思います。
Photoshop などの画像編集ソフトを使えば写真の傾きも補正できるのですが、残念ながら傾いている分だけ写真サイズが小さくなってしまいます。以下の写真を御覧ください。
この写真、ほんの少しだけ傾いています。これをちょっと Photoshop で補正してみます。
写真を回転させて傾きを補正してみましたが、傾いた分だけ赤い所が出てきてしまっています。画像を回転させたのですから、その部分は写真に映っていないという事です。その赤い部分を避けて写真をトリミングすると、必然的に元の写真サイズより小さくなってしまうというわけです。
しかし、写真サイズを変えずに斜めの写真をまっすぐに補正できる可能性もあります。
可能性があると言ったのは、どんな写真でもできるわけではないからです。背景が複雑な形をしている場合は補正は難しいでしょう。しかし背景が壁だったり空だったり単純なものの場合は、写真サイズを変えずに写真の傾きを補正できるかもしれません。
写真サイズを変えずに傾きを補正できるかもしれない方法
この写真であればサイズを変えずに傾きを補正できます。
まず、編集メニューより自由変形を選択して写真を回転させてまっすぐになるようにしましょう。
するとこのようになって、回転しただけ赤い部分が出てきました。
ここからが本題です。回転して写真にない場所となってしまった赤い部分を選択ツールで選択します。なるべく狭い範囲で選択した方が成功率は高いです。
次に、編集メニューより塗りつぶしを選択します。Shift + F5 のショートカットでも呼び出す事ができます。
使用は「コンテンツに応じる」にして OK ボタンをクリックしましょう。
すると、何と Photoshop が写真にない部分まで自動的に補正して違和感がないように塗りつぶしてくれるのです。これを四隅に同じ方法で補正すれば、サイズを変えずに写真の傾きを補正できるのです。
ただし、前述の通りどんな写真でも可能であるわけではありません。四隅が単純な壁だったり空だったりする場合ならこのように補正ができます。
傾いた写真に諦めていたのであれば、もしかしたらこの方法で傾いた写真がまっすぐになって蘇るかもしれません。
おすすめトピックス
関連記事
-
-
Photoshopで複数の画像を一つのPSDにレイヤーに分けて開く方法
通常複数の画像を Photoshop で開こうとすると開いた枚数分ファイルが複数タブで開かれます。通常なら別にそれで問題ないのですが、複数の画像を一つの PSD ファイルで開けたら便利と思うこともあります。 Photos […]
-
-
簡単!Photoshopで斜めのストライプ線の作り方
Webデザインやバナーなどでもストライプ線(斜めの縞々模様)はよく見かけるデザイン手法です。ウェブサイトで見出しの背景に使っても良い感じになります。しかしいざ作ってみようとすると作り方が思いつかないという方もいらっしゃる […]
-
-
Photoshopで最近使用したファイルの履歴数を増やす方法
Photoshop では過去に開いたファイルの履歴をいくつか記録してくれる機能があります。ファイルを閉じてしまっても過去に開いたファイルをわざわざハードディスクの中から探してこなくてもすぐに開く事ができます。 それは、フ […]
-
-
背景やパターン画像を元より横長かつ自然に加工するPhotoshopの技
背景画像やパターン画像をもっと横長の画像として使いたいと思うことがよくあります。例えばイラストレーターさんに作ってもらった背景画像が正方形だったとするとウェブデザインで背景に使う場合には正方形だと使いにくいです。今ではワ […]
-
-
Photoshopで写真の不要な所を消す魔法のような小技
Photoshop にはまだまだ知らない便利な機能があるんだなと思います。その中の一つをご紹介。 せっかく良い写真が撮れたのだけれど、後々よく見ると小さく人が写ってしまって使えない…。なんて経験もあるかと思います。しかし […]
-
-
知らない拡張子たくさん!Photoshopで保存できるファイル形式まとめ
Photoshop は仕事でもプライベートでもいつも大変よく使うソフトウェアです。Photoshop で画像を出力する時、jpg、gif、png がほとんどという方もいらっしゃると思いますが、Photoshop は多数の […]