日頃の疑問解決

日本語の疑問「おまちどおさま」の由来って何だろう

投稿日: / 更新日:

主人の帰りを待つ猫

普段の生活で頼まれた物を持って行った時、「おまちどおさま」と言ったんですよね。別におかしな事ではないし普通の事です。ちょっと待たせちゃったので、おまちどおさま。何もおかしい事はありません。

しかし、その時思ったのです。おまちどおさま…。どおさまって何よ?と。普段なら深く考えずにスルーする所ですが、よく考えると気になります。

御待遠様

漢字で書くと御待遠様になるようです。そもそも意味はどうなっているのでしょうか。

人を待たせたときに、わびる気持ちで言う語。(引用元

普通ですね。普段使っている意味と違いはありません。

遠様とは

様が付いているので、お待たせ+遠様というように遠様とは相手の事を指しているのかと思いましたが、違うようです。

何かを、誰かを待つ時、人は待ち遠しいと思いますが、相手に待ち遠しいと思わせてしまった事に対して詫びる言葉を「御待遠様」というようです。様とは別に誰かを指しているわけではなく、「ごちそうさま」や「おつかれさま」のように感謝の意味で付いているわけです。

御待遠様だと、待っていてくれてありがとうという意味ですかね。

日本語って深く考えずに使っている言葉も多いのだなと思いました。調べてみてスッキリしました!

-日頃の疑問解決

Copyright© ウェブミスト(Webmist) , 2025 AllRights Reserved Powered by STINGER.