FOR HONOR(フォーオナー)PC版をGeforce GTX960でプレイした感想
公開日:
:
ゲーム
侍が登場するゲームが出ると聞いて大変興味が沸いたゲームがあります。それはフランスの UBI SOFT が開発し2017年2月16日に発売された FOR HONOR(フォーオナー)というゲームです。PS4・XboxOne・PC で発売されています。
PV を見て日本古来の城で侍が戦っているのを見てこれは買わねばと思いました。侍が登場すると行っても、舞台が日本の戦国時代というわけではありません。そこはやはり海外製ゲームという事で、特別に舞台設定はなくファンタジーの世界観です。ナイト・ヴァイキング・侍の3勢力がどのように長い戦争を始める事となったのかという物語がストーリーモードで語られます。
注意点としては、マルチプレイがメインとされている所です。もちろん一人プレイ用のストーリーモードもありますが、シングルプレイがメインであると思って買うとボリューム不足かもしれません。
この FOR HONOR PC 版を Geforce GTX 960 でプレイした感想などをレビューします。
PCスペックについて
当方のPC環境
- CPU:Intel Core i7-6700 3.4Ghz
- メモリ:24GB
- グラフィックカード:Nvidia Geforce GTX960 4GB
FOR HONOR 推奨環境
- CPU:Intel Core i5-2500K | AMD FX-6350 or equivalent
- メモリ:8GB
- グラフィックカード:NVIDIA GeForce GTX680/GTX760/GTX970/GTX1060 with 2 GB VRAM or more | AMD Radeon R9 280X/R9 380/RX470 with 2 GB VRAM or more
凄くグラフィックが綺麗なゲームですが、意外とそこまで高スペックを要求されているわけでもないようです。推奨スペックでも GeForce GTX680 から GTX1060 まで幅があり GTX960 でもプレイできそうです。ちなみにこのスペックは推奨なので、これ以下でもクオリティは落ちますがプレイできます。
グラフィック設定とfpsについて
グラフィック設定には「低・中・高・最高」の4設定があります。グラフィック設定は PC スペックに合わせて自動で最適な設定に調整されますが、Geforce GTX960 でも高設定が適用されていました。GTX 960 では性能不足でなかなか高いグラフィック設定で快適にプレイできないのですが、FOR HONOR では GTX960 でもそこそこ快適です。
フレームレートについてはほぼ60fps出ていました。ただ混戦時には30fpsに下がってしまう所もありましたが、 8割ほどは60fpsでプレイできています。どうやら出せる所は60fpsで、無理な所は30fpsで安定させ半端なfpsにはならないようになっている印象があります。
PS4版では30fps安定のようです。やはりこういうゲームは60fpsだと快適感が段違いに違います。
コントローラーについて
コントローラーがないとマウスとキーボードでプレイする事になりますが、これは操作が難しすぎてかなり苦痛でした。PC 版でもコントローラーがあると快適にプレイできます。
Windows 対応 Xbox コントローラーなら USB 端子に挿すだけで特別な設定なくコントローラー対応になります。
戦闘について
FOR HONOR の戦闘は近接戦闘で、1対1の駆け引きや読み合いをしながら戦っていくイメージです。1対2、1対3になる事もありますが、相手が増えるほど途端に難しくなりリアル志向となっています。無双ゲームのように1人で突き進めるわけではありません。攻撃は弱攻撃、強攻撃の2パターンがあり繰り出す順番で攻撃パターンが変わる事があります。一撃が重く、隙を突かないと自分が隙だらけになってしまいます。
攻撃の方向は上・左・右の3パターンで右スティックの方向で切り替えます。相手の攻撃も上・左・右でどちらの方角から攻撃がくるのか画面に表示されます。相手の攻撃と同じ方向に自分の構えの方角にする事で攻撃をガードする事ができる仕組みになっています。
おわりに
Geforce GTX960 でもグラフィック高設定でほぼ60fpsで快適にプレイできているので十分なスペックだと思いました。最高設定でプレイしたい場合は更に上級のグラフィックカードが必要で Geforce GTX 1060 がないとだめでしょうね。
関連記事
-
-
アサシンクリードシンジケートのPC版は2015年11月19日発売予定
2015年のアサシンクリードシリーズの最新作、PS4/Xbox Oneで発売される「アサシンクリードシンジケート」は2015年11月12日発売と発表されていますが、公式サイトでは PC 版の発売日についてはまだ発表されて […]
-
-
スーパージャンプの方法等覚えておくべき便利な事4つ【スプラトゥーン】
スプラトゥーンでインク塗りに励んでいます。ランクは12になりました。1戦だけ…と思いながらも止め時が見つからずいつのまにか時間が過ぎ去っている事が度々あります。 スプラトゥーンをプレイする上で覚えておくべき便利な事を紹介 […]
-
-
PCゲーム中にfpsを計測して常に画面に表示させる方法
fps とは Frame per second の略で動画が1秒間に何回画面が更新されているかを表す指標です。数が大きいほど滑らかに動く動画という事です。 一般的な液晶テレビや液晶ディスプレイは60fpsまでの動画を表示 […]
-
-
永遠に遊べるマインスイーパー、協力プレイ可能の「Minefield」で暇つぶし
マインスイーパーというゲームはご存知の方も多いのではないのでしょうか。一番有名なもので言えば Windows には古くから標準で付属しているゲームで、マス目で表現された地雷原から地雷を取り除いていくゲームです。 遊び方は […]
-
-
バイオハザードリベレーションズ2のゲーム小分け商法に思うこと
バイオハザードなどで有名なカプコンが、来年発売されるバイオハザードリベレーションズ2でゲーム自体を4分割して売るというニュースを見ました。1章ごとに1,000円~2,000円で販売するそうです。ちょっと首をかしげるニュー […]
-
-
ロックマンの生みの親が開発したアクションゲーム「Mighty No.9」をプレイした感想
2016年6月21日にロックマンの生みの親(稲船敬二氏)がプロジェクトリーダーとして開発された横スクロールアクションゲーム「Mighty No.9」が発売されました。プレイできる環境は PC、PS3、PS4、PS Vit […]