日頃の疑問解決

天井に取り付けられるプロペラ「シーリングファン」の意味とは?

投稿日: / 更新日:

シーリングファン

天井が高いカフェやオフィスなどでたまに天井に取り付けられているプロペラを見かける事があります。あれはシーリングファンという名前で近年では一般家庭でも導入している所もあるそうです。以前からあんな高い所でファンを回して一体なんの意味があるのか?と常々思っていました。天井でプロペラが回っていても、扇風機のように涼しい風が送られてくるわけではありません。きっと意味があるから回しているんでしょう。一体何故なんでしょうか?

シーリングファンの意味

端的に言えば部屋の空気を循環させる為の装置です。ただお洒落や見栄えの為にプロペラを回しているのではありません。シーリングファンが発生させるわずかな風量でも部屋の空気が循環されれば体感温度が下がり、夏場も快適に過ごせる効果があります。

冬場は上向きに風を送って空気を循環させ、暖房効果を向上させます。

しかし、シーリングファンのみでは効果はあまり感じられるものではありません。冷暖房と併用することで効果をより向上させる事ができます。基本的に冷房で冷やした空気は部屋の床に溜まりますし、暖房の空気は部屋の天井に溜まります。つまり部屋の中に気温差が生まれる事になります。これをシーリングファンで空気を循環させる事で、冷暖房の効果を向上させて過ごしやすくなります。冷暖房の効果が底上げされるという事は、エアコンの設定を緩めても暑さや寒さを感じにくく節電にもつながるのです。

エアコンの設定が弱でも冷暖房の効率を引き上げるシーリングファンは大仰な設備のように見えますが、意外と安価である事も一つのポイントです。

本体は1万円台からの価格で購入できます。シーリングファンに照明も兼ねた商品もありますし、天井が低くても使えるシーリングファンも登場している事から一般家庭でもシーフィングファンの普及が進んでいます。

シーリングファンのお手入れ

空気を循環させて節電効果も上がるシーリングファンですが、デメリットと言えば掃除が大変という事くらいですね。どうしてもシーリングファンのプロペラにはホコリが溜まります。天井に設置するので高い脚立が必要だったり危険も伴います。それを防ぐ為に、シーリングファンを下ろす昇降機もあります。そんな大掛かりな設備を導入しなくても柄が長いシーリングファン用のモップもありますので、こちらの方が手軽ですね。

-日頃の疑問解決

Copyright© ウェブミスト(Webmist) , 2024 AllRights Reserved Powered by STINGER.