郵便

定形外郵便でも追跡できる簡易書留の料金と出し方

投稿日: / 更新日:

通常定形外郵便は郵便追跡する事ができません。ポストに投函したら相手に届くのを待つだけです。無事届いたのか、いつ届けられたのかは相手に確認する以外に知る術はありません。

しかし、定形外郵便でも郵便追跡サービスを利用する方法があります。定形外郵便でも宅配便のように追跡ができる。それが簡易書留というサービスです。

簡易書留とは?

簡易書留とは、郵便物の引受から配達までを記録して追跡する事ができます。何時に相手に届いたのかも確認でき、確実に届いた事がわかります。手紙程度ならわざわざ簡易書留オプションを付ける必要はありませんが、大事な書類やヤフオクなどの商品、確実に届かないと困る物なら簡易書留で送ると有用です。

定形外郵便は低確率ですが、紛失されて届かない可能性がわずかながらにあります。補償もありません。簡易書留で送ると万が一届かなかったり壊れてしまった場合、5万円までの補償があります。

また、簡易書留は届け先のポスト投函ではありません。宅配便のように相手に対面で手渡され、届いてないトラブルを防ぐ事ができます。不在の場合は不在票を残して最寄りの郵便局へ持戻されます。

料金について

簡易書留の料金は郵便物の通常送料+320円です。定形郵便、定形外郵便、ゆうメールでも同料金です。

例えば130gの定形外郵便なら、210円+320円です。

500円を越える送料になってしまいますが、宅配便で送るよりは安く済みます。追跡もできて、全国一律送料というのが大変魅力です。

支払い方法

通常送料に320円を加えた切手を貼ってもよいですが、そんな都合の良い切手はないでしょう。郵便局の窓口、もしくはゆうゆう窓口で支払うのが一番無駄のない支払い方法です。どのみち簡易書留はポスト投函できませんので、窓口へ持って行く必要があります。

簡易書留の出し方

簡易書留は郵便局の窓口へ持って行く必要があります。ポストに出すと普通郵便扱いになってしまいます。

まず定形外郵便またはゆうメールで送りたい旨を伝え、簡易書留でお願いしますと申し出てください。これで簡易書留の手続きをしてもらえます。

kakitome

するとこのような「書留・特定記録郵便物等受領証」を渡されますので受け取ります。このレシートのような紙にお問合わせ番号が記載されています。これは郵便局のウェブサイトの追跡サービスの欄に入力すると郵便物の追跡ができます。

自分で追跡する、相手にお問合わせ番号を伝えるのも良いでしょう。相手に届くまでしっかりと保管しておきましょう。万が一紛失、破損の場合、この書留・特定記録郵便物等受領証が必要となります。

簡易書留の疑問点

不在の場合の再配達受付は何時まで?

当日19時までに電話での再配達受付を行えば、21時頃までに届けてもらえます。(郵便局によっては若干当日の再配達受付締切時刻が異なる場合があります。)

土日も配達される?

簡易書留は土日も配達されます。

コンビニで簡易書留を送れる?

無理です。郵便局の窓口、またはゆうゆう窓口へ持っていきましょう。

ゆうゆう窓口なら早朝、遅い時間、土日も窓口が開いています。

土日でもゆうゆう窓口が開いている全国郵便局まとめ

郵便局は大きな郵便局を除き土日休みなのが普通です。平日郵便局へなんか行けない!という社会人の味方となるのが、土日でも開いている郵便局の窓口「ゆうゆう窓口」です。通称時間外窓口で、郵便物の差し出しや切手 ...

続きを見る

関連記事

補償はありませんが、簡易書留より安い特定記録郵便

はがきや封書も追跡できる特定記録と簡易書留の違い

「特定記録」と「簡易書留」はどちらも郵便物を送る際のオプションで、郵便追跡が利用できるサービスですがやや違いがあります。通常はがきや封書は宅配便のようにお問合わせ番号は無く、配達されたかどうかも相手に ...

続きを見る

-郵便

Copyright© ウェブミスト(Webmist) , 2024 AllRights Reserved Powered by STINGER.